電子式足踏上下段インパルスシーラー
使用方法は?
(1)本体の設置が終わりましたら、電源コードのプラグをコンセントに差し込み、コントロール・パネル上のSOURCE(ソース)スイッチをONにしますとシール待機状態になります。
(2)SELECTSWITCH(セレクト・スイッチ)でシールの方式を選択して下さい。SINGLEWIREでは下部のヒーターのみが発熱しシールをします。DOUBLEWIREでは上下両方のヒーターが発熱しシールをします。
(3)シールする袋の材質、厚さに合わせて圧着加熱時間をタイマーで調整し、シールの最も良好な状態になる位置に設定して下さい。数字が大きくなる程、圧着加熱時間が長くなります。
(4)袋をシール面にのせ足踏みペダルを踏みますとシールバーが下がり、同時に通電加熱、タイマー横のパイロットランプ(UPとON)が点灯します。
※注意
足踏みペダルを踏む時、シールバーに指先を挟まれないようにして下さい。通電発熱により火傷します。
(5)加熱後、パイロットランプのONは自動的に消えます。美しいシール面を出すためにランプが消えた後も冷却のために1~2秒の間、そのまま足踏みペダルを踏んだ後、ペダルをはなして下さい。シールバーがあがるとパイロットランプのUPは自動的に消えます。
※注意
加熱直後にシール面に触れますと、余熱により火傷することがありまので、触らないようにして下さい。
(6)作業が終わりましたら必ず電源スイッチをOFFにして下さい。
(1)シール部が破れていたり、不規則な場合は、圧着加熱時間の設定が長すぎることからくる過熱が原因です。加熱時間の設定を短くして下さい。
(2)シール部がはがれてしまう場合は、加熱時間の設定が短いことが原因です。加熱時間の設定を長くして下さい。
(3)シール部がシール面のシリコンクロスにくっつく場合は、圧着加熱後の冷却時間の不足が原因です。パイロットランプが消えた後、十分に冷却時間をとってからシールバーを上げて下さい。
部品図は?
パーツリストは?
パーツ番号 | パーツ名 | パーツ番号 | パーツ名 |
---|---|---|---|
T01 | コントロールセット プラケット | T14 | 巻取り棒 |
T02 | 上部プラケット | T15 | 絶縁板 |
T03 | ホルダー | T16 | 変圧器 |
T04 | 土台 | T17 | 電源コード |
T05 | 引っ張り棒 | T18 | リミットスイッチ |
T06 | バランス用 スプリング&ネジ | T19 | 作業台(A) |
T07 | スプリングフック ユニット×4 | T20 | 作業台(B) |
T08 | シリコンプレス板 | T21 | ヒューズホルダー&ヒューズ |
T09 | シリコン | T22 | タイマー |
T10 | ヒーター繊 (5mm) | T23 | 電源スイッチ |
T11 | 糊付テフロンテープ | T24 | ランプ(ダブル時) |
T12 | スプリング | T25 | セレクトスイッチ |
T13 | テフロンシート | T26 | ランプ(シングル時) |
組み立て方は?